今回は皆さんお困りかと思います、「肩こり」に効くポーズをご紹介します。
日本人の多くが肩及び肩甲骨にかけて慢性的た違和感や緊張を伴う症状を自覚しています。
私もヨガを始めるまでは頭痛を伴う肩凝りに悩まされ、マッサージなどに通っていました。
今回のポーズは初めて行うときは脚や腕の組み方が難しかったりすると思いますが、あぐらでも良いですし、紐やタオルを使ったりして(写真参照)、肩甲骨を無理なく動かす気持ちでトライしてみてください。
牛面のポーズ(ゴームカーサナ)
効果
・肩、脇、両腕のストレッチ
・広背筋(背中から腰、腕へと繋がっている大きな筋肉)の筋力強化
・坐骨の安定を意識することによる骨盤調整効果
手順
①脚を伸ばして座り、右膝を立て左脚に乗せる
②左足も曲げて両脚先をお尻に近付ける
③息を吸って左手に持った紐を前に出しそのまま上に伸ばす
④右手を肩の高さで前に出し、手のひらを外側に向けて遠くを通って後ろの紐を掴む
(手と手が合う人は紐なしで行ってください)
軽減法
・お尻の下にタオルがブランケットを敷く
・下に来る脚を前に出すかあぐらになる
注意点
・骨盤を床と平行に保つ
・腰をそらしたり、猫背になったりしない
禁忌症(この症状のある方はポーズ時に痛みを伴う場合がありますのでその時は中止してください)
・肩関節付近の脱臼、骨折などの既往歴
・股関節炎